本文へスキップ

新潟市のすべてのこどもに科学するこころを!

ようこそこども科学フェスティバルへCONCEPT

開催の趣旨

 新型コロナウイルス感染症の対応により、長きにわたりリモート開催を余儀なくされていた科学研究発表会と理科作品展を、対面開催の再開とともに事業統合し「こども科学フェスティバル」として再スタートいたします。併せて、児童生徒に科学のおもしろさや楽しさを感得する機会と考え、市内企業、大学、ボランティアサークルによるサイエンスショーやおもしろ実験などのイベントを同時開催します。


所長メッセージ

 新潟市の児童生徒の皆さんに科学の楽しさを実感し、科学をもっと好きになってもらいたい・・・。そんな思いから、昨年度「新潟市こども科学フェスティバル」が始まりました。
 今年度は、9月27日(土)・28日(日)に開催します。「新潟市こども科学フェスティバル」では、“科学研究発表会”、“科学研究・理科作品展”、“科学イベント”の3つを開催します。「なぜだろう?」「もっと知りたい!」「なるほど」などの思いを大切にして取り組んだ科学研究と理科作品を多くの皆さんで共有し、学び合う場になれればと思っています。加えて、科学についての不思議さ、面白さに触れる場にもなってほしいと思っています。
 当日、会場の「ゆいぽーと」で多くのみなさんとお会いできることを心から楽しみにしております。
 一緒に科学を楽しみましょう!


これまでのとりくみ

1953年 (昭和28年)
新潟市理科作品展開催開始
1964年 (昭和39年)
新潟市科学研究発表会開始
2020年(令和2年)
新型コロナウイルス感染症のため、科学研究発表会と理科作品展をリモート開催に変更して開催
2024年 (令和6年)
科学研究発表会と理科作品展を統合し、こども科学フェスティバルとして開催

バナースペース

新潟市立総合教育センター

〒949-0492
新潟市西蒲区旗屋585-1

TEL 0256-88-7444
FAX 0256-88-7517