第216号 (PDF) |
2023.6.1 | 〇【巻頭言】子どもも教員も「主体的・対話的で深い学び」 ○【研修NOW!】令和5年度 研修スタート ○【総教News@】研修室リニューアル ○【総教NewsA】講座再申込みについて |
第215号 (PDF) |
2023.3.7 | 〇【特集】「令和5年度 新たな教職員研修へ!」 ○【植物資料室column】「良薬口に苦し!!」 |
第214号 (PDF) |
2022.12.2 | 〇【研修NOW!】 「中堅研〜ミドルリーダーとしてのさらなる飛躍を!〜」 ○【シリーズ】「新潟市マイスターに訊く!」 ○【研修講座 追加実施のご案内】 ○【植物資料室column】「花言葉『明日への幸福』」 |
第213号 (PDF) |
2022.9.30 | ○【巻頭言】 「The dots will somehow connect in your future.」 (池田教育次長) 〇【研修NOW!】 「研修いろいろ〜学びの夏から実りの秋へ〜」 「初任研〜一歩一歩 着実にステップアップ!〜」 |
第212号 (PDF) |
2022.7.20 | ○【巻頭言】「カレーの味は、どこでも同じか」 〇【研修NOW!】「初任研〜教員生活のスタートダッシュ!〜」 ○【シリーズ】「新潟市マイスターに訊く!」 |
第211号 (PDF) |
2022.6.1 | 〇【研修NOW!】「溢れる意欲!若手研修,始まる!」 ○【植物資料室column】「植物界に『鬼』が出た!?」 ○研修講座 追加募集・追加実施のご案内 |
第210号 (PDF) |
2022.3.16 | 〇北風と太陽と旅人(池田教育次長巻頭言) ○【特集】「新潟市マイスターに訊く!」 ○情報ガチャ! |
第209号 (PDF) |
2021.12.24 | 〇【特集】「新潟市マイスターに訊く!」 ○情報ガチャ! |
第208号 (PDF) |
2021.10.22 | 〇指示棒をどう動かすか(所長巻頭言) 〇情報ガチャ! |
第207号 (PDF) |
2021.9.10 | 〇【特集】「プラスα」の授業を求めて! iPad 活用編 〇情報ガチャ! |
第206号 (PDF) |
2021.5.28 | 〇【特集】やっちゃえ!コロナ禍を突破する授業! 〇7月〜8月実施の研修講座随時募集について |
第205号 (PDF) |
2020.4.1 | 〇教師は危険な職業,か(所長巻頭言) 〇令和2年度 新潟市の教職員研修 |
第204号 (PDF) |
2020.1.21 | 〇生活・学習意識調査 〇センター貸出物品について 〇植物資料室から |
第203号 (PDF) |
2019.10.1 | 〇きっかけはどこにでも…(所長巻頭言) 〇中堅教諭等資質向上研修 〇10月〜1月実施の研修講座随時募集について |
第202号 (PDF) |
2019.6.28 | 〇マイスター参画事業 〜マイスターと共に学びましょう!〜 〇学校で使えるデジタルコンテンツ 〇7月末〜9月実施の研修講座随時募集について ○植物資料室から |
第201号 (PDF) |
2019.4.1 | 〇研修から始める働き方改革(所長巻頭言) 〇総合教育センターは,研修を通して学び続ける教職員を 全力サポートします。 〇micro:bitを貸し出します! 〇植物資料室が移転しました ○植物資料室から |
<注意>
今年度のセンターだよりを掲載いたします。それ以前のものを御覧になりたい場合は、当センターまでご連絡ください。