マルバマンサク  (マンサク科マンサク属)学名<Hamamelis japonica odtusata>

 
  葉早春に葉がでる前に黄色い可憐な花を開花させます。名前の由来は、林の中で一早く花をつけることから「まず咲く」「まんずさく」の訛り言葉からの説と、枝いっぱいに花を咲かせるので「満作」となった説があります。
 黄色い花弁は4個、暗紫色のがく片も4個、完全な雄しべ4個のほか、小さな線形の仮雄しべも4個あります。北海道、東北〜鳥取の日本海側ではマルバマンサク、関東地方以西の太平洋側、四国、九州ではマンサクが多く自生します。マンサクの葉は上半部は三角形で先端はとがり、縁には波状の粗い鋸歯があるのに対し、マルバマンサクの葉は上半部が半円形で先端は丸く縁には鋸歯はないのが特徴です。

 

戻る